利用したい携帯電話:1位NTTドコモ、2位au、3位楽天モバイル、4位Y!mobile、5位SoftBank
-----------------------------------------------------------------
MyVoice Marketing News【No.219】 2025.4.30 マイボイスコム(株)
-----------------------------------------------------------------
いつもお世話になっております。マイボイスコムの高井です。新年度が始まり、ゴールデンウィークに入りましたがお変わりないですか。
当社も27期目の事業を開始しました。リサーチ市場は生成AIの影響で減少傾向になっています。厳しい環境ですが、お客様の意思決定に寄与できる高品質な「コンサル型リサーチ」の提供を目指して尽力して参ります。
さて、今月は2月に実施した「携帯電話会社のイメージ調査」を紹介します。このテーマは23年前の2002年から実施していて、今年で22回目になります。企業ブランドの印象は短期間では変わりませんが、5年、10年単位で見ると、大きく変化していることが分かります。
信頼性や機能充実、繋がり易さ等では何れも「NTTドコモ」がトップですが、その比率は年々低下しています。また、『今後利用したい携帯電話会社』では、1位「NTTドコモ」、2位「au」、3位「楽天モバイル」、4位「Y!mobile」、5位「SoftBank」 という結果で現在のシェアとは異なります。今後の市場の変化が 推察される結果になりました。
マイボイスコムは、インターネット調査を中心に、会場調査、ヒアリング調査、グループインタビュー、テキストマイニング等を提供しています。リサーチをご検討の際はお気軽にご相談ください。
〇マイボイスコム リサーチサービス
https://www.myvoice.co.jp/service/
-----------------------------------------------------------------
【1】携帯電話会社のイメージに関する調査(第22回)
-----------------------------------------------------------------
今月は2月に実施した「携帯電話会社のイメージ調査」を紹介します。このテーマは2002年から実施していて今回で22回目になります。
『最も信頼できる』『最も機能が充実している』と思う携帯電話会社は「NTTドコモ」が各4割前後でトップ、「au」が15~16%で2位、「SoftBank」が1割前後で3位でした。『電波・回線が繋がりやすい』も「NTTドコモ」が56%で1位でしたが、いずれも2023年調査と比べると「NTTドコモ」の比率は低下しています。
『最も先進的だ』と思うのは「NTTドコモ」27%、「SoftBank」17%、「au」12%で、『CMの印象が良い』では「au」の23%が1位で、「SoftBank」、「NTTドコモ」の順番になりました。
そして、『今後利用したい携帯電話会社』は1位「NTTドコモ」29%、2位「au」15%、3位「楽天モバイル」12%、4位「Y!mobile」9%、5位「SoftBank」8%という結果で、楽天モバイルの健闘が目立ち、「SoftBank」が5位で減少傾向にあることが分かりました。
私達の生活で必要不可欠になった携帯電話ですが、23年間の時間軸で見ると、各社のブランドイメージは大きく変化しており、今後利用したい携帯電話の結果を見ると今後市場構成が変化することが推測されます。
こちらの調査に関心がありましたら、下記から調査結果をご覧下さい。集計データやレポートも安価に販売しているのでご利用下さい。
〇携帯電話会社のイメージに関する調査(第22回)
https://myel.myvoice.jp/products/detail/31910
-----------------------------------------------------------------
【2】第319回 自主アンケート調査結果(12テーマ)
-----------------------------------------------------------------
今年の2月に実施した12テーマの自主調査をご紹介します。「無料会員」でも月1テーマの調査結果が閲覧できるのでご利用下さい。
【飲料・嗜好品】
◇紅茶飲料(第5回)
紅茶系飲料の飲用意向者は5割、女性若年層で比率高い
https://myel.myvoice.jp/products/detail/31901
【食 品】
◇昼食(第8回)
平日に昼食を食べる人のうち、15分未満で食べる人は半数弱
https://myel.myvoice.jp/products/detail/31902
◇冬の味覚(第6回)
冬に食べたい味は「濃い・こってり」3割弱、「クリーミィ」2割強
https://myel.myvoice.jp/products/detail/31903
◇弁当(第5回)
お弁当を食べる人は8割弱。そのうち購入する人は8割強
https://myel.myvoice.jp/products/detail/31904
◇栄養素の過不足
摂りすぎが気になる栄養素は「糖質」「脂質」が各30%台
https://myel.myvoice.jp/products/detail/31905
【家電・デジタル機器】
◇自動食器洗い機(第9回)
自動食器洗い機の所有率は3割強。ビルトイン型が2割強
https://myel.myvoice.jp/products/detail/31906
【流通・小売・外食】
◇コンビニエンスストアの利用(第10回)
週1回以上利用する人は5割弱、男性30~50代で比率高い
https://myel.myvoice.jp/products/detail/31907
◇モバイル決済(第9回)
直近1年間にスマホ決済で支払った人は7割強で増加傾向
https://myel.myvoice.jp/products/detail/31908
【金 融】
◇損害保険会社のイメージ(第19回)
契約したい損保は「東京海上日動」「ソニー損保」が上位2位
https://myel.myvoice.jp/products/detail/31909
【情報・通信・メディア】
◇携帯電話会社のイメージ(第22回)※前記ご参照下さい。
【医薬品・医療・健康】
◇疲れ・疲労(第7回)
慢性的な疲労を感じている人は6割、女性若年層で高い
https://myel.myvoice.jp/products/detail/31911
【季節行事・イベント】
◇恵方巻き(第19回)
今年恵方巻を食べた・食べる人は認知者の46%で減少傾向
https://myel.myvoice.jp/products/detail/31912
〇調査結果はMyELの会員登録をしてご覧下さい。
〇調査テーマ一覧(カテゴリー別)
https://myel.myvoice.jp/category_list
〇調査テーマ一覧(実施時期別)
https://myel.myvoice.jp/time_series
○自主調査結果のメディア掲載記事(ご参考)
※当社の自主調査はYahoo!ニュース等のメディアに多数掲載されています!
https://www.myvoice.co.jp/news/media.html
-----------------------------------------------------------------
【3】アンケートデータベース(MyEL) 会員のご案内
-----------------------------------------------------------------
アンケートデータベース(MyEL)は「無料会員」でも月1テーマが閲覧できます。「有料会員」になると約3,700件の調査結果がご覧いただけます。20名様が調査結果を自由に使える「法人会員」もご利用ください。
☆有料会員: 半年 3,300円 年間 4,950円(税込)
☆法人会員: 閲覧プラン 年間 55,000円( 〃 )
ベーシック 年間 110,000円( 〃 )※
※閲覧と11万円分のデータダウンロードが出来ます。
〇MyEL会員: https://myel.myvoice.jp/plans
------------------------------------------------------------------
【4】「アンケートデータベース(MyEL)」調査結果の引用
------------------------------------------------------------------
MyELのアンケート結果は提案書や広告等にもご利用いただけます。
1)広告やパンフレット等の商業利用は掲載料が必要です。
2)20部以下の社内資料や提案書への引用は無料で申請も不要です。
3)メディアでの掲載は無料ですが申請のみお願いします。
〇アンケート調査結果の引用について
https://myel.myvoice.jp/user_data/citation
-----------------------------------------------------------------
【5】大学ゼミのアンケートデータ無償提供(大学学術調査の紹介)
-----------------------------------------------------------------
マイボイスコムでは多くの大学から学術調査のご依頼を頂いています。大学教育に貢献するため、演習やゼミ用に「1万人調査データ(49,500円)」を1テーマ無償で提供しています。ご希望の先生は以下からお申し込み下さい。
〇学術調査(1万人調査データの無償提供はこちら)について
https://www.myvoice.co.jp/service/solution/academic.html
-----------------------------------------------------------------
【6】購買直後の消費者インサイト調査(FMOT調査)
-----------------------------------------------------------------
消費者は棚の前の3~7秒で商品選択することが多いという購買メンタルモデル(FMOT)がありますが、従来の調査手法だと購買から回答まで数日かかり購買時の意識や行動が正しく確認できませんでした。
今回1万店以上ある大手流通企業との協業で、商品購入したその日に回答が聴取できる調査手法を実現しました。商品選択の理由も、商品評価も、再購入意向も、購入日と1週間後で異なります。このFMOT調査で購入者の真のインサイトを把握したマーケティング施策にお役立て下さい。
〇購買直後の消費者インサイト調査(FMOT調査)
https://www.myvoice.co.jp/service/menu/fmot.html
-----------------------------------------------------------------
【7】「テキストマイニング (TextVoice)」の紹介
-----------------------------------------------------------------
マイボイスコムでは独自の「テキストマイニング(TextVoice)」を提供しています。テキストデータを入力するだけで、辞書を自動で作成し、ワードクラウド、ネットワーク図、ポジネガ等の7つの分析ができる新しい定性分析ツールです。
○テキストマイニング (TextVoice)
https://www.textvoice.jp/info/
(分析機能紹介)https://www.textvoice.jp/info/function/
-----------------------------------------------------------------
【8】マイボイスコムのリサーチメニュー紹介
-----------------------------------------------------------------
マイボイスコムは1999年に設立した伊藤忠グループのリサーチ会社です。インターネット調査を中心に、以下の様な調査手法で皆様のリサーチニーズにお応えしています。
リサーチャー対応の高品質なリサーチをリーズナブル価格で提供します。リサーチをご検討の際はお気軽に相談下さい。
〇インターネット調査
インターネットを通じてWEBアンケート等に回答してもらう調査手法です。
個別調査の半数以上を占める、定量調査の主要な手法です。
https://www.myvoice.co.jp/service/research.html
〇BtoBリサーチ(ビジネス層が対象のインターネット調査)
BtoB ビジネスの課題に対して、ビジネスパネルを対象に調査をする手法です。
職業、業種、職種、従業員数、勤務地等の28項目で対象者が抽出できます。
https://www.myvoice.co.jp/service/menu/btob.html
〇ヒアリング調査(オンライン)
対象者とインタビュアーが1対1で、対話しながら進める調査です。
皆さん自身がオンラインで、直接インタビューすることも提案出来ます。
https://www.myvoice.co.jp/service/menu/hearing.html
〇会場調査(CLT)
会場で商品サンプル等の試用、試食、試飲の後にアンケート等を行う調査です。
商品やサービスを利用した後のリアルな意見が聴取できます。
https://www.myvoice.co.jp/service/menu/clt.html
〇グループインタビュー調査
司会者が5~6名の対象者に、座談会形式のインタビューを行う定性調査です。
生活者の生の声を聴くことで、ニーズを的確に捉えたマーケティングに役立ちます。
https://www.myvoice.co.jp/service/menu/group.html
==================================
発行責任者: マイボイスコム株式会社 代表取締役社長 高井和久
連絡先 : 電話 03-5217-1911 メール otoiawase@myvoice.co.jp
住 所 : 東京都千代田区神田錦町3-17-11
設 立 : 1999年7月1日(伊藤忠系シンクタンクの社内ベンチャーで設立)
資本金 : 1億 6,183万円(資本準備金含む)
事業内容 : インターネット調査、オフライン調査、
テキストマイニング、アンケートデータベース
社長ブログ: https://myvoice.lekumo.biz/research/
企業サイト: https://www.myvoice.co.jp/
==================================